詳細
令 和 8 年 度 四日市市職員採用試験(6月実施)
令和 8 年度 四日市市職員採用試験 / 保育教育職
職務内容
保育園・こども園・幼稚園等の施設で乳幼児の保育業務や幼児教育業務に従事します。
受験資格
〇年齢
昭和61年4月2日以降に生まれた人
〇学歴
学校教育法に基づく大学、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程を卒業した(または令和8年3月31日までに卒業見込みである)人
〇地方公務員法第16条に定める欠格条項に該当しない人
〇外国籍の人は、永住者または特別永住者の在留資格を有する人
〇専攻学科・資格免許等
保育士資格と幼稚園教諭免許の両方を取得している人(令和8年3月31日までに取得見込みの人を含む)
昭和61年4月2日~平成8年4月1日の期間に生まれた人は上記要件に加え、次の要件を全て満たす必要があります。(平成8年4月2日以降に生まれた人は、以下の要件は不要です)
民間企業等において保育士又は幼稚園教員としての職務経験を5年以上有する人(※)
※ 職務経験等について
(1) 職務経験には、公務員や公務員以外の職員として週30時間以上の勤務を1年以上継続した期間が該当し、これらの職務経験期間が通算5年以上あることを要します。なお、正規、非正規などの雇用形態は問いません。
(2) 複数の職務経験がある場合は通算することができますが、同一期間に複数個所で勤務した場合は、通算できるのはいずれか一つの職務経験のみです。
(3) 休業等(育児休業、介護休業等)により実際の業務に従事しなかった期間については、職務経験期間に通算できません。
(4) 職務経験の確認のため、最終合格発表後に職歴証明書等の提出を求めます。職務経験の証明ができなかった場合は、採用されません。申込みの際は、職歴欄へ職務内容等を詳細に記載してください。
(5) 職務経験期間は、令和7年4月30日までの期間を通算します。
昭和61年4月2日以降に生まれた人
〇学歴
学校教育法に基づく大学、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程を卒業した(または令和8年3月31日までに卒業見込みである)人
〇地方公務員法第16条に定める欠格条項に該当しない人
〇外国籍の人は、永住者または特別永住者の在留資格を有する人
〇専攻学科・資格免許等
保育士資格と幼稚園教諭免許の両方を取得している人(令和8年3月31日までに取得見込みの人を含む)
昭和61年4月2日~平成8年4月1日の期間に生まれた人は上記要件に加え、次の要件を全て満たす必要があります。(平成8年4月2日以降に生まれた人は、以下の要件は不要です)
民間企業等において保育士又は幼稚園教員としての職務経験を5年以上有する人(※)
※ 職務経験等について
(1) 職務経験には、公務員や公務員以外の職員として週30時間以上の勤務を1年以上継続した期間が該当し、これらの職務経験期間が通算5年以上あることを要します。なお、正規、非正規などの雇用形態は問いません。
(2) 複数の職務経験がある場合は通算することができますが、同一期間に複数個所で勤務した場合は、通算できるのはいずれか一つの職務経験のみです。
(3) 休業等(育児休業、介護休業等)により実際の業務に従事しなかった期間については、職務経験期間に通算できません。
(4) 職務経験の確認のため、最終合格発表後に職歴証明書等の提出を求めます。職務経験の証明ができなかった場合は、採用されません。申込みの際は、職歴欄へ職務内容等を詳細に記載してください。
(5) 職務経験期間は、令和7年4月30日までの期間を通算します。
受付期間
2025年 (令和7) 05月16日 (金) 08時30分 から 2025年 (令和7) 06月01日 (日) 23時59分 まで